問い合わせ先 山の会こまくさ http://komakusa.o.oo7.jp 例会案内に関して、問い合わせ等があれば下記にお電話して下さい。リーダー宅へ連絡すると共にお答えさせて頂きます。 ※当日(NHK6時)の気象情報で、当該地域の降水確率が50%以上の時は例会を中止します。 ☆会例会に参加される一般参加者は参加費400円を頂きます(保険料含む) 益田力三 TEL06-4950-0854 (090-1155-7994) |
納山行
12月28日(土)例会 六甲・荒 地 山(546m)
☆集合場所 阪急芦屋川駅 9時30分
☆コース 阪急芦屋川駅〜芦屋ロックガーデン〜ピラーロック〜風吹岩〜
横池〜荒地山周辺〜阪急芦屋川駅
☆対 象 一般向き 約10Km 約4時間30分 ★★★
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 守本 忠(090-3621-0172)
※「一年の締め」をするための納山行です。年末で何かと忙しいですが、納山行にあなたも参加して見ませんか。 |
納山行
12月29日(金)例会 六甲・懸垂岩巡りと荒地山周辺の岩巡り
☆集合場所 JR甲南山手駅 9時30分
☆コース JR甲南山手駅〜魚屋道〜蛙岩〜西南稜〜C懸垂岩〜A懸垂岩〜
懸垂岩〜ピラーロック〜中央稜〜キャッスルウオール〜ブラック
フェイス〜プロペラ岩〜巨石群〜横池〜八幡谷〜阪急岡本駅
※コース変更あり
☆対 象 一般向き 約10Km 約5時間 ★★★
☆参加対象 会員及び友人・知人のみ
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 網本 賢一(090-1448-1191)
※納山行の追加です。芦屋地獄谷の上部にあるA、B、C懸垂岩を巡ったあと、荒地山周辺の岩を巡って歩きます。参加メンバーの行ってみたい岩にも時間の許す限りリクエストにお応えして行ってみようかなと思います。 |
新春初ハイク 祝日
1月1日(水)日の出ハイク 六甲・城 山
☆集合場所 阪急芦屋川駅 6時10分
☆コース 阪急芦屋川駅〜城山(ご来光)〜高座谷
※ルート変更あり
☆持ち物 ヘッドランプ(懐中電灯可)・セーター・ヤッケ・手袋他
☆対 象 初級向き ★★
☆地 図 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 守本和子(090-3621-0172)
※昨年に続き日の出ハイクです。あなたも初日の出を見て新年の感慨を実感して見ませんか。 |
新春ハイク
1月3日(金)初詣ハイク 六甲・六 甲 山 横 断
☆集合場所 阪急御影駅山側改札口 9時
☆コース 阪急御影駅〜白鶴美術館〜五助堰堤〜住吉谷〜本庄橋跡
〜七曲り〜一軒茶屋〜魚屋道〜有馬稲荷神社〜有馬温泉
☆対 象 一般向き 約12Km 約4時間30分 ★★★
☆持 物 軽アイゼン・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 橋口 賢 (090-3350-7155)
※毎年恒例の新年ハイクです。あなたも初ハイクに参加し、六甲山から阪神間を一望しながら新年を実感して見ませんか。安全登山を祈願するため、一軒茶屋若しくは有馬稲荷神社で合流されても可能です。 |
新春ハイク
1月3日(金)初詣ハイク 六甲・六 甲 山 横 断
☆集合場所 六甲ケーブル下駅 9時45分 阪急六甲駅南側バス停から乗車
(市バス16系統 JR六甲道駅バス停---阪急六甲駅南側バス停---六甲ケーブル下駅バス停
☆コース 六甲ケーブル下駅→→六甲ケーブル山上駅〜ガーデンテラス〜一軒茶屋
12時30分頃に合流します。約2時間予定
※引率者 中尾 憲一(090-7112-9449)
※初詣ハイクは、六甲ケーブル山上駅からゆっくり歩き、12時30分頃に一軒茶屋に合流し、有馬稲荷へ一緒に降りたいと思います。七曲りは、矢張りきつい方もおられるので、このコースなら無理なく合流出来ると思います。 |
1月5日(日) 例会 六甲・ゴロゴロ岳(566m)
☆集合場所 阪急芦屋川駅 9時30分
☆コース 阪急芦屋川駅〜柿谷〜ゴロゴロ岳〜奥池〜ゴルフ橋〜荒地山
〜城山andロックガーデン〜阪急芦屋川駅 ※コース一部変更あり
☆対 象 一般向き 約12Km 約4時間 ★★★
☆持 物 軽アイゼン・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 塩本 由里
※正月気分がまだ抜けていないあなたも、ごろごろ岳のハイクに参加して新年のスタートをしませんか。 |
|
1月11日(土)土曜例会 六甲・修 法 ケ 原 南 尾 根
☆集合場所 JR元町駅西改札口 9時
☆コース JR元町駅〜諏訪山公園〜大師道〜猩々池〜二本松林道〜修法ケ
原南尾根〜縦走路〜再度公園〜再度山(323m)〜大龍寺〜二本松
〜城山〜新幹線新神戸駅
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆対 象 一般向き ★★★ 約12Km 約4時間30分
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 冨谷 鏡子(090-5905-6107) S L
※諏訪山公園から比較的緩やかな大師道を登って行きます。二本松林道から修法ケ原南尾根を登って縦走路に出ると、再度公園はもうそこです。 帰路は、二本松から城山に降りて行きます。低山ながらアップダウンが続くので、変化に飛んで面白いかも知れませんね〜 |
悠遊ハイク
1月12日(日)例会 六甲・穂 高 湖
☆集合場所 摩耶ケーブル下駅 10時
(市バス18系統9時44分発のみ)
☆コース 阪急六甲駅〜バス停----摩耶ケーブル下バス停→→虹の駅〜展望台〜虹の
駅→→星の駅(掬星台)〜バス道〜杣谷峠〜穂高湖〜掬星台〜
摩耶史跡公園〜青谷道〜阪急王子公園駅
※まやビューラインは、県内外を問わず70才以上(要証明書)であれば、720円
で利用できます。(正規900円)
※馬頭観音から5分の所に三ノ宮方面と阪急・JR六甲駅行きの市バスがあり
☆対 象 初級向き ★★ 約6Km 約4時間
☆参加対象 会員のみ
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 中尾 憲一(090-7112-9449)
※公共機関を使って登り、歩いて下山するグープもあると聞いていますが、こう言うのも良いかも知れませんね〜まやビューラインのケーブルに乗って虹の駅まで行き、展望台で展望を見てからロープウェーに乗ります。穂高湖へは道路を歩きます。 |
|
1月12日(日) 例会 京 滋・音 羽 山(593m)
☆集合場所 JR山科駅改札口(ひとつ)を出た広場 8時55分
☆コース JR三ノ宮駅===JR大阪駅===JR山科駅〜京阪山科駅===京阪大
谷駅〜音羽山〜桜ノ馬場〜牛尾観音〜高塚山(485m)〜醍醐寺〜地下
鉄醍醐駅===地下鉄山科駅〜JR山科駅
☆対 象 一般向き 約11Km 約4時間 ★★★
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【京都北山】
☆C L 荒木 近(080-5354-2448)
※歩き始めたら605段の階段がありますが、断続的な階段なのでそれ程の負荷はありません。それ以外はふかふかクッションの緩やかな気持ちの良い山道となっています。音羽山からの眺望は素晴らしく、ここは琵琶湖と京都市街が一度に見える唯一の場所と言われています。眺望絶景に期待下さい。 |
|
岩登りトレーニング
1月12日(日)岩登りトレーニング・六甲・キャッスルウオール
☆集合場所 阪急芦屋川駅北側広場 9時
☆コース 阪急芦屋川駅〜芦屋ロックガーデン〜キャッスルウオール(岩登り) 〜
阪急芦屋川駅
☆対 象 中級向き 約7Km 約5時間 ☆☆☆
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
※事前申し込みが必要です(網本)へ
☆持ち物 ヘルメット、ハーネス、スリング(20mm×120cm)1本、
安全環付きカラビナ1個以上、
手袋(ホームセンターや作業服屋さんなどに売っている合成皮革製で手首をマジッ
クテープなどで固定できるものがよい)(クライミングシューズは不要、登山靴で
OKです)防寒着(ダウンジャケットなど)
※注 意 上記の装備がない人は参加出来ません
※六甲・荒地山の下部にあるキャッスルウオールで岩登り(クライミング)のトレ
ーニングを行います。
※見学だけの参加もOKです。興味のある方で見学を希望される方は申し込み不要
なので当日集合場所にきて頂いたらOKです。
☆地 図 六甲山系登山詳細図 【東編】
☆C L 網本賢一(090-1448-1191)
※前回に引き続きトップロープで岩場の登り降りの練習を行い、慣れてきた方から順次ビレイやプルージック及び懸垂下降の練習をします。 待ち時間にロープの結び方(エイト結びなど)やビレイデバイス、カラビナの扱い方などの練習もします。 |
|
1月18日(土)例会 六 甲・大 月 地 獄 谷
☆集合場所 阪急岡本駅 8時15分 JR本山駅前バス停可
☆コース 阪急岡本駅〜JR本山駅前バス停----渦森橋バス停〜住吉霊園〜大
月地獄谷〜F0(滝)〜地獄大滝〜F3〜F8この間に(D1〜D9)堰堤
〜みよし観音〜天狗岩南尾根〜渦森台4丁目バス停-----JR本山
駅前バス停
☆対 象 熟練者向き 約9Km 約6時間 ☆☆☆☆
☆参加対象 会員のみ
※事前申し込みが必要です 10名程度 益田へ
☆持ち物 ※ヘルメット着用 ヘルメットがない人は参加出来ません。
軍手や汚れても良い服装 ☆雨天中止
※当日はリーダーを交替するかも知れません。
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 益田 力三(090-1155-7994)
※久し振りの大月地獄谷ですが、滑落事故が多発し、熟練者以外の立ち入り禁止となっているので、足下に充分注意して下さい 。 地獄谷下部から堰堤があり、うんざりする程の堰堤数とホッチキス堰堤の登下降が続き、正味、地獄谷を抜けるのに4時間30分要します。 A9を越えてから中腰の藪こぎをこなして登るとみよし観音に出ます。 浮き石も多く、安易に手や足を置くと崩れて下の人に当たるので、慎重な行動が求められます。滝の高巻きはツルツルなので滑りやすく、慎重に登らないと事故を起こしかねません。岩場が不得意な人はご遠慮して下さい。 |
遊ハイク
1月19日(日) 例会 生 駒・星のブランコ
☆集合場所 京阪私市駅 9時35分(枚方市駅で私市線に乗換)
☆コース 京阪京橋駅===京阪枚方市駅===京阪私市駅〜星の里いわふね
〜ピトンの小屋〜星のブランコ〜星田園地〜展望台〜京阪私市駅
※JR京橋方面から
JR尼崎駅===JR京橋駅===JR河内磐船駅
(下車し、南へ徒歩5分で河内森駅 乗換え)〜京阪河内森駅===京阪私市駅
☆対 象 一般向き 約 8Km 約3時間30分 ★★
☆地 図 国土地理院 1/25,000【生駒・枚方】
☆C L 国見冨美江(090-7351-7881)
※星のブランコは、高さ50m・長さ280mの吊橋で、空中散歩が出来ます。低山ハイクを楽しんで見ませんか! |
リクエストに応えてコマクサ酒蔵へ行く
1月19日(日)例会 灘 酒 蔵 巡 り
☆集合場所 阪神魚崎駅 10時
阪急西宮北口駅===阪急今津駅〜阪神今津駅===阪神魚崎駅
六甲ライナー JR住吉駅===阪神魚崎駅
☆コース 阪神魚崎駅〜櫻正宗見学〜浜福鶴見学〜菊正宗見学〜昼食〜白鶴酒
造見学〜神戸酒心館見学〜阪神石屋川駅〜阪神御影駅
☆対 象 悠遊ハイク ★ 約7Km 約4時間
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆C L 中尾 憲一(090-7112-9449)
※数人からリクエストされていたので、灘五郷巡りを再度応えた例会です。無料試飲、有料試飲。酒粕、また新酒ではないですが、有名お酒の購入など。魚崎郷、御影郷と西郷の有名どころを5蔵巡り、無料試飲各蔵有りや酒粕も買いですよ。解散は御影14時30分頃。登山靴でなくて、スニーカーがベスト。 |
滝巡り
1月19日(日)例 会 六甲・有 馬 滝 巡 り
☆集合場所 有馬温泉・阪急バスセンター 9時20分
さくらやまなみバス 阪急夙川駅前(8:20-8:55着)
☆コース 地下鉄三宮駅==神鉄谷上駅===有馬口==神鉄有馬温泉駅〜有馬バ
スセンター〜鼓ケ滝〜紅葉谷〜ガマ滝〜七曲り滝〜蜘蛛滝〜百間滝
〜似位滝〜白石滝〜滑滝〜愛宕山〜神鉄有馬温泉駅
☆対 象 一般向き 約9Km 約4時間 ☆☆
☆持 物 軽アイゼン6本爪以上・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆地 図 昭文社 山と高原地図【六甲山】
☆C L 益田 力三(090-1155-7994)
※ゆっくり歩きながら裏六甲の有馬の滝めぐりしたいと思っています。この時期の裏六甲は凍結しており、特に百間滝付近の滝は滑落の危険があるので、充分に注意しなければなりません。当日は時間ロスになるので、アイゼンの付け方を各自、事前に練習して来て下さい。 |
悠遊ハイク
1月25日(土)土曜例会 六甲・牛 ノ 背
☆集合場所 神戸電鉄北鈴蘭台駅改札口 9時30分
☆コース 阪急神戸三宮駅===高速新開地駅〜神鉄新開地===神鉄北鈴蘭台駅
〜二軒茶屋〜牛ノ背〜仙人谷〜修法ケ原池〜市ヶ原〜布引
貯水池〜新幹線新神戸駅
☆対 象 初級向き 約10Km 約5時間 ★★
☆地 図 昭文社 山と高原地図【六甲山】
☆C L 亀井 宏治(090-1022-7180)
※北鈴蘭台から牛ノ背経由で修法ケ原池に登ります。このルートはハイカーが少なく、静かな山歩きが出来ます。 |
※☆☆印は冬季や谷用で★★★★よりも、危険度が増して来ます。
雪山ハイク
1月25日(土)例 会 金剛・湧 出 岳 (1112m)
☆集合場所 南海河内長野駅バス停 8時50分
☆コース 地下鉄梅田駅===御堂筋線なんば駅〜南海難波駅===南海新今宮駅
===南海河内長野駅〜南海バス停---金剛登山口バス停〜タカハタ
谷〜腰折滝〜ツツジオ谷〜二の滝〜三の滝〜山頂広場〜湧出岳〜
伏見峠〜久留野峠〜金剛山ロープウェイ前バス停---南海河内長野駅
※一部ルート変更有 ※JR沿線の人は
JR大阪駅===JR新今宮駅〜南海新今宮駅===南海河内長野駅
※朝バス 8:50 9:00 9:30
※帰路バス 14:45 15:15 45 16:15 17:10
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆対 象 一般向き 約14Km 約5時間 ☆☆
☆金剛山ハイキングきっぷがお得です(南海の最寄り駅で各自購入)
大人:2,230円→ 1,900 円(難波発)
☆持 物 軽アイゼン6本爪以上・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆地 図 昭文社 山と高原地図【金剛山・岩湧山】
☆C L 南 照美(090-9990-9273) S L 安 蓮淑
※気温が低ければ腰折滝と二の滝、三の滝の氷瀑が見られるかも知れません。金剛でも冬季の人気ルートです。耐寒ハイクで人気の金剛山を時計周りで久留野峠まで歩きます。貴方も歩いて見ませんか! 朝のバスは混むので、到着後、先のバスに順に乗って下さい。 |
1月26日(日)例 会 打 越 山(480m)
☆集合場所 阪急岡本駅 9時30分
☆コース 阪急岡本駅〜十文字山(279m)〜打越山〜七兵衛山(462m)〜横池〜阪
急芦屋川駅
☆対 象 一般向き ★★★ 約10Km 約4時間
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 守本 忠(090-3621-0172)
※阪急電車に乗っている時、山側を見ると十文字山の仏舎利塔が見えます。 七兵衛山経由で阪急芦屋川駅へ降りて行きます。 |
1月26日(日)例会 六甲、摩耶山・青谷東尾根
☆集合場所 阪急王子公園駅東側改札口付近 9時
☆コース 阪急王子公園駅〜青谷登山口〜青谷東尾根〜上野道〜掬星台〜天狗
道〜行者尾根〜行者堂跡〜青谷道〜 阪急王子公園駅
☆対 象 中級向き ★★★★ 約10Km 約5時間
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 網本 賢一(090-1448-1191)
※摩耶山のマイナールート青谷東尾根から掬星台に登ります。青谷東尾根は急な登りが続き踏み跡も不明瞭でちょっとハードな登りになります。 下山は岩場の行者尾根を下って王子公園駅に戻ります。 |
雪山ハイク
2月1日(土)例会 洛 北・八 丁 山(473m)
☆集合場所 阪急嵐山駅バス乗り場 8時45分 58分発のみ
☆コース 阪急大阪梅田駅===阪急十三駅===阪急桂駅===阪急嵐山駅〜バス停
----清滝バス停〜空也の滝〜八丁登山口〜八丁山〜八丁尾根〜首
無地蔵〜竜の小屋〜芦見谷出合〜芦見尾根〜愛宕三角点(890m)
〜愛宕山〜愛宕山社務所〜大杉谷〜清滝----阪急嵐山駅
※時間により、JR保津峡駅へ変更あり ※帰路バス 清滝毎時30分
☆参加対象 会員及び友人知人のみ
☆対 象 一般向き 約15Km 約5時間 ☆☆
☆持 物 軽アイゼン6本爪以上・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【京都北山】
☆C L 益田力三 (090-1155-7994)
※緩やかな九十九折を登ると八丁山に着きます。このルートは登山者が少なく、静かな山歩きが出来ます。竜ケ岳の長い稜線を見ながら、アップダウンを繰り返しながら愛宕山三角点に登って行きます。 |
耐寒ハイク
2月2日(日) 例 会 六甲・ごろごろ岳(566m)
☆集合場所 阪急芦屋川駅 9時30分
☆コース 阪急芦屋川駅〜柿谷〜ごろごろ岳〜奥池〜ゴルフ橋〜東おた
福山〜雨ケ峠〜風吹岩〜城山andロックガーデン〜阪急芦屋川駅
☆対 象 一般向き 約12Km 約5時間 ★★★
☆持 物 軽アイゼン・雪山の用意必携
☆地 図 昭文社 山と高原地図 【六甲山】
☆C L 森本 理(090-7426-8262)
※真冬はゴロゴロ岳でも積雪となっている時が多々あります。あなたも雪見ハイクを兼ねて参加して見ませんか。 |
マイクロバス 樹氷ハイク
2月9日(日) 台 高・明 神 平
《集合場所》JR大阪駅桜橋改札口右側付近 7時30分
《参加費》 9000円弱(差額は後日返金します)
☆定 員 17名 (仮押さえ含むキャンセル待ち)
☆コース 大又〜駐車場(七滝八壷)〜明神平〜前山(1414m) 〜明神岳
(1432m)(往復)
※ 注意 明神岳まで行こうと思っていますが、積雪状態やバスが林道奥まで入
る想定時間です。道路事情により、コース短縮やコース変更あり
☆持 物 軽アイゼン6本爪以上・ヘッドランプ・雪山の用意必携
☆対 象 一般向き 約9Km 約5時間 ☆☆
☆地 図 昭文社 山と高原地図【大台ケ原】
☆C L 益田 力三(090-1155-7994)
※樹氷が素晴らしいので、写真愛好家や雪山好きの登山者で人気がありますが、交通の便が悪く、登山者は他の山に比べるとかなり少ないです。この樹氷は神秘的なので、バスハイクを企画しました。明神の滝も凍結しており、写真を撮るには最高と思います。寒さ対策だけは万全にして下さい。 |